「天目山 栖雲寺」は、辺りを山々に囲まれた標高1050mの集落にあるとても静かなお寺です。
蕎麦切り発祥の地として知られ、自然石のみでできた広い禅庭や甲斐の五鐘にも選ばれる古い銅鐘など見どころいっぱい!
キレイな和室でくつろげる石庭会館を無料で解放され、多くの方に足を運んでほしいと通年で様々なイベントも開催されています。
1348年に業海本浄によって開山された武田家ともゆかりのあるお寺です。
天目山 栖雲寺を歩いてきました
駐車場から少し下った石段が栖雲寺の入り口。
足腰の弱い方用に駐車場からスロープも整備されています。
澄んだ空気を感じながら境内へ上がると、武田菱が目を惹く本堂が鎮座。
管理人がいる日は開け放たれているとのこと。
蕎麦切り発祥の地として知られる栖雲寺では、本堂前の畑でそばも栽培されています。
そして何よりも驚いたのが全日09:00~17:00まで開放されている石庭会館です!
キレイな広い和室が2部屋あり、長テーブルや座布団・水道・キレイなトイレまで完備。
空調がないのと終始開け放たれているため多少虫が飛んでいますが、居心地が良くお弁当箱なども洗えます!
また石庭会館の先にある自然石のみでできた禅庭も見事です!(入場料300円)
結構広くて階段が多く、隅々まで見ようと思えば40分ぐらい歩けていい運動に。
大きな座禅石なども見ごたえがあり、澄んだ森林浴に癒されます…。
ときおり鹿さんも遊びに来ているみたい♪
雲が栖む寺ということで、お寺に雲が入ることもあるほど空が近いのも魅力です!
たかや
庫裏と宝物館の拝観・年間行事も必見です!
管理人がいらっしゃるときは、500円(石庭も含む)で県指定文化財に指定されている築420年の庫裏・宝物館も見せていただけます。
御朱印の記帳も行っていますが、不在時は300円で書置きした御朱印をお持ちください。
たかや
また年間を通して様々なイベントを開催されています。
- 3月 幻住蕎麦(そばの種まき)
- 4月 摩利支天祭
- 6月 茶会
- 7月 開山忌
- 10月 大施餓鬼
- 11月 宝物展(囲炉裏カフェ)
- 12月 大菩薩峠坐禅
中でも11月に開かれる宝物展は、1日に200人以上の方が訪れる一大イベントとのこと!
上記以外にも石庭で座禅を組める日があったりしますので、各日程や詳細は公式サイトをご覧ください。
天目山 栖雲寺のアクセス・天気
住所 | 山梨県甲州市大和町木賊122 |
電話番号 | 0553-48-2797 |
営業時間 | 08:00~17:00(石庭・墓地) 09:00~15:00(庫裏・宝物館) 09:00~17:00(石庭会館) |
定休日 | 無休 ※住職不在あり |
Wi-Fi | なし |
駐車場 | 7台 |
電波 | スマホ完全圏外 |
公式 サイト | 公式サイトを見てみる |
公式 SNS | インスタ |
天気 | 近日の天気を見てみる |