道の駅こすげから車で約20分。
「道の駅たばやま」は、季節のフルーツを使用したソフトクリームや鹿肉のグルメが楽しめる道の駅です。
山の中にあるということもあり、周辺を峠道が多く走っているため暖かくなるとツーリング客が多く訪れます。
そんな道の駅たばやまのグルメや販売品、のめこい湯の情報をまとめましたのでぜひ参考にしてみてください!
タップでジャンプするもくじ
道の駅たばやまの農産物直売所はこんなとこ!
店内はそんなに広くなく、野菜の販売数も少なめ。
値段はスーパーと同じか少し高めぐらいです。
たかや
小菅と丹波山区間は水がきれいなこともあり、生わさびや数種類のわさび漬けが販売されています。
小菅産の本格はちみつや一風変わったラベンダージャムなどの変わり種も品ぞろえ。
山梨県でよく見かけるお土産品も取り扱っています。
キレイな水を使用した生そばやほうとうの麺なども丹波山の特産品です。
たかや
長野や山梨のフルーツを50%・100%使用したジュースは、丹波山の道の駅以外ではなかなかお目にかかれないおすすめのジュースです!
狩猟が盛んな地域ということもあり、鹿肉を使った食品も多く取り揃えています。
ソーセージはたまに試食もでているので、味を確かめてから選べますよ♪
カレーやそぼろなどの保存食も充実。
たかや
軽食堂
丹波川を眺めながら鹿肉を使ったそばやカレーが食べられます。
営業時間は通年10:00~17:00。
食券を購入後、そのまま座席にて番号が呼ばれるまで待つスタイルです。
数量限定の鹿バーガーと鹿チョリソのブリトーのみ店内の引き渡し口か外のテイクアウトで直接ご注文ください。
その他、季節のソフトクリームがおすすめ・人気商品です。
- 3~6月 いちご
- 7~8月 白桃
- 9~11月 巨峰
- 12~2月 チョコレート
たかや
道の駅たばやまで色々食べてきました!
実際に購入して食べたものをすべて紹介しています!
随時更新していますので、ぜひ参考にしてみてください。
鹿バーガー
売り切れ続出!道の駅たばやまの名物グルメです。
軽食堂で販売していて、お値段は高めの700円(税込)
たかや
バーベキューソースをベースにした味わいで、食感は豚肉に近いです。
ほんのりとする鹿肉の臭みをトマトがいい感じに抑えていて食べやすい!
鹿肉だけで食べるとあまりおいしくないので、トマトが苦手な方にはおすすめしません…
季節のソフトクリーム(いちご)
3~6月限定で販売されるいちごのソフトクリーム。
ひとつ350円です。
このソフトクリームの特徴は、何と言ってもいちごのつぶつぶ感があるところ!
いちごの果実であるつぶつぶの食感を楽しみながら、濃いいちごの味わいが広がります♪
フルーツならではの酸味がちょっぴりするのも◎
甘すぎず軽やかで食べやすいソフトクリームです♪
激辛わさびの種
見た目のインパクト絶大!
なんとも奇妙なみどり色!
農産物直売所で販売していて440円(税込)です。
蓋を開けるとヤバそうなわさびの香りがプンプンしてきます…
ひと粒ならまだしも5粒ぐらい一気に食べると、本当に涙がでるぐらい辛いです。泣
たまにひと粒でも強烈に辛いものもあり、食べていて非常に盛り上がるお菓子。
種自体はあまりおいしくないですが、わさびの辛さでひと盛り上がりしたい方はぜひ試してみてください!
食事だけの利用もOK!のめこい湯の料金・グルメ情報
【お食事】11:30〜18:30
【定休日】木曜(祝日の場合は翌日休み)
- 中学生以上 900円
- 小学生 450円
- 小学生未満 無料
【15:00以降】
- 中学生以上 600円
- 小学生 300円
- 小学生未満 無料
- 入れ墨・泥酔者NG
- 食事の持ち込み自由(アルコール類はNG)
- 喫煙所以外は禁煙
- のめこい湯にWi-Fiはありません
道の駅たばやまからのめこい湯までは、少し長い坂道を歩く必要があります。
特に冬場は寒く湯上り後も冷え切ってしまいますので、暖かくしてお出かけください。
大きなつり橋の下に丹波川が流れ、景色も良いです!
少し寄り道すれば川の水に触ることもできますよ♪
お食事のみでご利用の場合は、受付に寄る必要はありません。
館内に入ったら靴箱に靴をしまい、目の前にあるお食事処へ。
内装はとてもきれいでゆったりと落ち着けます。
空調も効いていて快適です!
丹波川やまめ御膳
ヤマメの塩焼きをメインとしたボリュームたっぷりの定食です。
お値段は1500円(税込)
皮がパリッと焼かれたヤマメは、塩味が程よく効いていご飯のおともにぴったり!
サイズ感も良好です。
また特産品のわさびがとても新鮮で、爽やかな突き抜ける辛みを楽しめます!
山芋の臭みもほとんどなく、海苔の香りが際立ってとても美味♪
えびの天ぷらもプリプリで最高でした!
他の商品に比べ少し値は張りますが、ぜひともおすすめしたい定食です。
たかや
きのこおろしそば
丹波山で採れたきのこと大根おろしを盛り付けたおそばです。
一杯900円(税込)
つゆは、カツオベースで甘めのしょうゆ味。
なめこ、ひらたけ、しめじ、えのき、が添えられ苦みや臭みもなく食べやすいです。
手打ち風の麺はやわらかめで、食感はあまりありません。
大根おろしで爽やかさも感じられる一杯となっています。
子供でも食べやすく作られているのが嬉しいポイントです!
2階の無料休憩室
和室3部屋に分かれています。
休憩室ということで、基本的に食事をとるか寝る人が多いです。
子連れさんや楽しく談笑したい方には向きません。
座布団や簡単な椅子が自由に使えます。
少し古いですが、マンガや文庫本などで時間潰しにもピッタリ。
他人がいなければ、空調や照明も自由に調節できます。
足が不自由な方でも使用できるように、車いす用の階段スロープやエレベーターも完備。
スロープを使う場合は、受付にて係員の人を呼ぶかお連れ様とともにご使用ください。
たかや
タップでジャンプ
道の駅たばやまのイベント情報
自然がいっぱいの丹波山では、野菜の収穫をメインとしたイベントが夏~秋にかけて開催されています。
- 7月上旬、じゃがいも祭り
- 9月下旬~10月上旬、まいたけ祭り
- 11月3日、秋の大収穫祭
こちらも随時追記していきますので、お楽しみに!
道の駅たばやまのアクセス・駐車場・天気情報
地名 | 道の駅たばやま |
住所 | 山梨県北都留郡丹波山村2901 |
電話番号 | 0428-88-0026 |
営業時間 | 10:00〜17:00(夏は18:00) |
定休日 | 木曜 |
Wi-Fi | あり |
駐車場 | 約110台 |
公式 サイト | 公式サイトを見てみる |
天気 | 道の駅たばやまの天気を見る |
Wi-Fiが利用できるのは、道の駅たばやま内だけです。
特に格安SIMを利用している方は電波が入りづらいので、ぜひWi-Fiをご利用ください。
柳沢峠や大菩薩峠などツーリングコースとして非常に人気の場所が周辺に多いため、バイクの駐輪場がかなり広く設置されています。
雨除けがあるのも嬉しいポイントです!
夏場のお昼ごろ~夕方にかけては、広い駐車場が満車になります。
県外から来る方も多いので、少しだけ時間を外しての訪問がおすすめです。
道の駅たばやまのまとめ
たかや
軽食堂の鹿バーガーやソフトクリームが人気な一方、農産物直売所には人がほとんどいません。
特産品を使った簡単に食べられるお菓子やグルメがあると嬉しいかな…といった印象です。
のめこい湯のお食事処は、道の駅こすげよりもおいしくておすすめ!
お昼ごはんなどにぜひ利用してみてください!