「尾白川渓谷」は、日本名水百選に選ばれた清流で水遊びができる有名観光地です。
水遊びに最適なエリアまでは、駐車場から徒歩5分とアクセスも◎
持参すれば浮き輪を使うこともでき、子連れが多く周りの目もあり安心です。
また尾白川一帯は舗装されておらず、おしゃれなサンダルなどで行くのはおすすめしません。
難易度高めのトレッキングコースの様子もぜひ参考にしてみてください。
タップでジャンプするもくじ
水遊びエリアと注意点
駐車場から5分ほどで吊り橋を渡ります。
この吊り橋から千ヶ淵までが水遊びエリアです。
水着で遊んでいる子どもが多く、持参すれば浮き輪なども◎
特に吊り橋付近は流れの弱い浅瀬が広がり、人目もあるので安心です。
ただしペットを連れている人もいますので、苦手な方やアレルギーのある方にはおすすめできません。
また川沿いは大人でも歩きづらい大きな岩場です。
子どもがいる場合は気をつけてください。
吊り橋から5分ほど歩くと、一番の見どころである千ヶ淵に着きます。
ここも水遊びできますが、岸から3mほどで大人でも足がつかないぐらいの深さに。
滝に呑まれる死亡事故も発生しています。
自由に遊べますが、滝には絶対に近づかないでください!
たかや
尾白川渓谷でトレッキング!登山道の様子をご紹介
吊り橋を渡りきって目の前にある上に続く階段が登山道への入り口になります。
急な階段を登り、立て看板を右に曲がると本格的な渓谷登山がスタート!
矢印は左上を差してますが、右に進むのが正解です!
たかや
始めは歩きやすい道が多く、鉄橋も多くかけられています。
雰囲気はまさに大冒険そのもの!
千ヶ淵のすぐ横を通ると超急な階段が出現!
千ヶ淵が真下に見えて、ものすごく高いです。何より怖い!
たかや
そしてここから最後までずっとキツイです…
尾白川渓谷の登山道は、登れば登るほど険しさを増していきます。
何より道が細く、踏み外すと崖下真っ逆さまのため気が抜けません。
道が細すぎて鎖をつかんで進むところも。
縄を頼りに崖を登るところもあります。
ほんと滑ったら即死です。
これほど命の危険を感じたのは初めてでした。
疲れも吹き飛ぶ圧巻の滝!
大迫力の滝から幻想的な滝まであり、見応えバツグンでした!
▼旭滝(スタートから約40分)
▼百合ヶ淵(スタートから約1時間半)
▼神蛇滝(スタートから約1時間40分)
神蛇滝が見れる場所は、まさに切り立った崖でものすごく怖かったです。
たかや
また尾白川沿いを歩くのは登りルートのみで、下山中は水の音すら聞こえません。
清涼感あふれる森林浴が楽しめます。
※2020年の崩落後の様子
大雨で川沿いに流れた土石の除去と共に土砂が持ち込まれ川沿いが整備されました。
現在、千ヶ淵あたりはかなり歩きやすくなっています。
しかし持ち込んだ土砂の影響で水の色が変わり、崩落前のような澄み渡る緑色は見られません。
川幅も狭くなり全体的に水の流れが速くなっていますので、子どもと水遊びする際は気をつけてください。
たかや
尾白川渓谷のアクセス・天気
住所 | 山梨県北杜市白州町白須8886 ※カーナビは”尾白川渓谷”で検索 |
閉鎖期間 | 12月中旬~4月下旬 ※登山ルートのみです。またその他通行規制はコチラからご確認ください。 |
駐車場 | 100台 |
天気 | 近日の天気を見てみる |